日本で死が生を超えるとき
2005年
《Sunset time 2005》大学院修了制作(2005年制作)の改変
撮影・草彅裕
2019年9月23日(月)〜10月9日(水)
ガロン第三回展「metamorphosis」後期展示
東北芸術工科大学 本館1Fエントランス南スペース、本館1階ギャラリーTHE WALLより
|
2018.09.12 総務省自治行政局・地方制度調査会ヒアリング 資料 『2040年頃までの全国人口見通しと近年の地域間人口移動傾向』 小池司朗 より (最終閲覧日:2019年9月27日)
|
《Sunset time 2005》大学院修了制作(2005年制作)の改変
撮影・草彅裕
2019年9月23日(月)〜10月9日(水) ガロン第三回展「metamorphosis」後期展示 東北芸術工科大学 本館1Fエントランス南スペース、本館1階ギャラリーTHE WALLより |
《Sunset time 2005》大学院修了制作(2005年制作)の改変
撮影・草彅裕
2019年9月23日(月)〜10月9日(水) ガロン第三回展「metamorphosis」後期展示 東北芸術工科大学 本館1Fエントランス南スペース、本館1階ギャラリーTHE WALLより |
《Sunset time 2005》大学院修了制作(2005年制作)の改変
撮影・草彅裕
2019年9月23日(月)〜10月9日(水) ガロン第三回展「metamorphosis」後期展示 東北芸術工科大学 本館1Fエントランス南スペース、本館1階ギャラリーTHE WALLより |
《キカイの龍》2005年制作 武蔵野美術大学大学院修了制作 |
障壁画や床の間に掛けられた掛け軸等を見ても、日本人にとっての芸術とは庭や建築全てを含んだ空間そのものである、と私は考えております。
絵画は季節によって掛けかえられる掛け軸であったり、部屋によってモチーフが変化する障壁画であったり、「場」を構成する空間芸術の一装置であります。
今回の修了制作、私は床の間のなくなった現代の建築に絵画を掛けかえ、「絵画と共にある生活」を提案します。
格子状の穴の開いた屏風状スクリーン家具。格子穴部分に挿す、掛けかえ用ピンの制作により、容易に「絵画の掛けかえ・レイアウト」ができ、「掛けかえる絵画のサイズの自由度」の高いものとなっています。
そのスクリーン家具と共に存在する今回の障壁画は機械(メカ)状の龍。現代の家具を含めた建築空間で空間芸術として、その一装置である障壁画として、どこまで深化するのか。その可能性を探りながら制作しました。制作するにあたりお世話になった全ての方々にこの場を借りて感謝の意を表したいと思います。
(平成16年度 武蔵野美術大学 大学院修士課程 修了制作作品集 大浦雅臣文章より)